お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3523円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日13:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 7 点 506,000円
(435 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月09日〜指定可 お届け日: (明日13:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
16,999円
40,000円
69,200円
25,000円
16,800円
33,000円
アットラスト207デニム
31,000円
■飛距離特化型■デザインチューニングVECTORベクター5S
29,500円
§RC 京商 ミニクーパー Mk1 PetitTen マンティス ミニ エンジンRCカー GP MANTIS MINI FF 希少
69,800円
heliot emil 変形 デザインテーラードジャケット
34,500円
【未使用】Xperia 10 IV ブラック Softbank エクスペリア ソ
37,500円
フランケン コンポギター レリック EVH
60,000円
陶芸電気窯(未使用品)
350,000円
山本彩 専用ページ
22,222円
ポピー 超電磁マシーン ボルテスV ブリキ あるくあるく ゼンマイ式
204,000円
サドルマン SDC パフォーマンスグリッパーシート ローライダーST
90,000円
506,000円
カートに入れる
永正十一年八月日 法量 説明 長さ
反り
元幅
先幅
元重
鎬厚
先重
鋒長
茎長
重量 61.1cm
2.4cm
3.0cm
1.8cm
0.70cm
0.80cm
0.45cm
3.0cm
15.4cm
560g 鎬造、庵棟、身幅広く、反り深く、中鋒やや延びる。鍛は、板目肌つみ、杢目肌交じり、地沸微塵に厚くつき、乱れ映り鮮やかに立つ。刃紋は、腰の開いた互の目に、丁子刃・重花風の丁子・蛙子調の丁子・蟹の爪風の刃など複雑に交え、湯走り・飛び焼き頻りに掛り、足・葉頻りに入り、匂出来、小沸付き、金筋・沸筋・砂流し頻りに掛かり、匂口明るく冴える。帽子は、焼き深く、直ぐに小丸。彫物は、表裏に棒樋を丸止、添樋を彫る。茎は、生ぶ、先栗尻、鑢目勝手下り、目釘孔二。ハバキは、金着一重。
南北朝末期の明徳二年(1391年)に祐定銘の最初の作刀が見られ、その後末備前と呼ばれる室町後期の長船鍛冶の中で最も繁栄した一家で、彦兵衛尉、与三左衛門尉、源兵衛尉などが上手である。永正十一年頃は、与三左衛門尉が活躍している。この刀は、身幅広く、先幅細く、反りの深い片手打ちの優美な姿で、板目肌つみ、杢目肌交じり、地沸微塵に厚く付き、乱れ映りが鮮やかに立ち、腰の開いた互の目を基調に、丁子刃・重花風の丁子・蛙子調の丁子・蟹の爪風の刃など複雑に交え、湯走り・飛び焼き頻りに掛り、焼き幅大きく華やかに乱れ、足・葉頻りに入り、小沸付き、金筋・砂流し頻りに掛かるなど刃中よく働き、匂口明るく冴える傑作である。付帯するハバキの形状の通り元は儀仗用の太刀拵が付いていたが、現在は離れてしまっている。